「出口は右側」の意味が解らない
長い間、「出口は右側です」の意味が解らない状態でした。 電車に乗っていると、「次は○○です。出口は右側です」という車内アナウンスが流れます。よく聞くアナウンスでしょう。 このアナウンスについて 2点、長らく意味が解らない…
続きを読む →その日のこととかその日以外のこととかの雑記です
長い間、「出口は右側です」の意味が解らない状態でした。 電車に乗っていると、「次は○○です。出口は右側です」という車内アナウンスが流れます。よく聞くアナウンスでしょう。 このアナウンスについて 2点、長らく意味が解らない…
続きを読む →電子デバイスの普及で漢字が書けなくなったけど、「夏季休暇」くらいは書けます。 職場のリーダーが「ああそうだ、みんなから夏季休暇の予定を聞くのを忘れた」と言いながら、座席の横にあるホワイトボードに備忘のために「夏季休暇」と…
続きを読む →東京は連日の猛暑です。 猛暑が続くと怖いのは熱中症です。 まずは、充分な水分と適切な塩分が必要とのこと。気温が高い時間は空調の効いた部屋で過ごすなどして、外出を控えるのも根本的な熱中症対策といえるでしょう。 そんな中、人…
続きを読む →(前回の続き) つづいて、16位から12位(広尾から神谷町)の5本です。 ■ 16位 広尾 63,049P – 『キャッスルクラッシュ』 『キャッスルクラッシュ』は、自陣に積み木を重ねて都市を建設し加点してい…
続きを読む →人は、他人とは一定の距離を保ちたいと考えています。 ところが鉄道利用においては、その「保ちたい距離」が無視されるとわたくしは思っています。 満員電車は当然にカラダが密着しますし、空いている電車でシートに座れたとしても隣に…
続きを読む →いま考えても異常だなと思うのは、高校卒業の際に友人といった旅行でのテンションです。 駅から宿舎までのバスでめちゃくちゃバス酔いした友人の顔色がA4用紙くらいに白くなったり、大浴場で「ネッシー発見」って言って陰茎のみを水面…
続きを読む →2018年7月13日をもちまして、飼っているうさぎ(かわいい)が12歳になりました。こんなに生きるとは。 動きは少しゆっくりになってきましたし、毛ヅヤや目の色に加齢が見られますが、ときおり病院で健康診断をしてもらうと「か…
続きを読む →