令和元年台風19号で活躍した治水インフラに感謝する
令和元年台風19号について、いろいろと思うところがあったので、このブログの本来の目的である「備忘録」という側面に鑑み、書いておこうと思います。 まず、個人的な感覚として、台風19号はいちばんの強さであったと思います。 台…
続きを読む →その日のこととかその日以外のこととかの雑記です
令和元年台風19号について、いろいろと思うところがあったので、このブログの本来の目的である「備忘録」という側面に鑑み、書いておこうと思います。 まず、個人的な感覚として、台風19号はいちばんの強さであったと思います。 台…
続きを読む →ディズニーシーのホテルで結婚披露宴をしてもうすぐ10年。月日の流れの速さにはまじでふるえます。こうして人は死んでゆくのです。 それはさておき、いまでも「なんだったんだ」と思うのは、妻の友人だか同僚だかの知人がわたくしたち…
続きを読む →高校の国語の授業中、難読漢字を順々に生徒に読ませる局面がありました。 「じゃあ次、Oくん、読んで」と先生に当てられたOくん。『生簀』という漢字を、ぶっきらぼうに読みます。 Oくん「いけにえ」 先生「うん、いけす、ね」 『…
続きを読む →通勤中、「レッツ大腸肛門クリニック」なる広告が見えた気がしました。 加速している武蔵野線の車窓から見えた広告。もしかしたらそんなものはなかったかもしれない。なにかと見間違えた可能性があります。 なにより、いかんせん語感が…
続きを読む →美容院で担当してくれているおねえさんもわたくしと1週間違いくらいで函館に旅行にいったらしく、しかも泊まったホテルまで同じでした。世界の狭さよ。 (参考1)函館旅行を偏っていない画像で振り返る (参考2)函館旅行を偏った画…
続きを読む →通っていた大学は三流にも及ばない、八流くらいの大学でした。 学生生活を思い出します。 くそぼろい学食は常にドブくさく、図書館前の噴水で全裸で水浴びする学生を掲示板で糾弾し、無関係なコンテクストで授業中に教授が学生に「死ね…
続きを読む →『大盛りイカ焼きそば』に想いを馳せています。 カップ焼きそばの最高峰は個人的には『ペヤング』なのですが、次点に挙げられるのは断然『大盛りイカ焼きそば』です。 「カップ焼きそばが食べたいな、でも『ペヤング』ではないな……」…
続きを読む →