“書いてあるほう”のタバスコと“書いてないほう”のタバスコ
職場の飲み会で、別チームのリーダーがタバスコのビンを凝視していました。 「タバスコのビン見てどうしたんですか?」 「改めて覚えなおそうと思って見てたんですけど、これ、“書いてないほう”のビンですね」 「何がですか? 書い…
続きを読む →その日のこととかその日以外のこととかの雑記です
職場の飲み会で、別チームのリーダーがタバスコのビンを凝視していました。 「タバスコのビン見てどうしたんですか?」 「改めて覚えなおそうと思って見てたんですけど、これ、“書いてないほう”のビンですね」 「何がですか? 書い…
続きを読む →以前興奮ぎみにお伝えした、駅から家までの間の道に開店した「ほっともっと」が、閉店してしまいました。かなしい。2年程度の命。 開店時より仕事が忙しくなり、そもそも「ほっともっと」が開いている時間に帰宅できなくなってしまった…
続きを読む →消費税がついに10%になりました。 消費税が導入されて30年あまり。 わたくしが幼いころ、最初に買い物をしたころはまだ消費税が導入されていなかったので「本体価格」「税込価格」の差などなかったのですが、わたくしより若い人た…
続きを読む →スーパーで、お会計が終わったあとに向かうサッカー台(商品を袋詰めするエリア)には、ロール状になった半透明の袋があります。 購入した商品に対し必要な分だけ切り取って使用し、中にはその必要以上に切り取って持って帰ってしまう客…
続きを読む →中学生のころは本当によくテレビを観ていました。 民放各社の1日のタイムテーブルを完全に記憶していましたし、もちろん改編期の特番や新番組はおさえたうえで、テレビ局各社の人事(編成局長に誰が就任するか)とかも把握していました…
続きを読む →取引先の偉い人に飲みに誘われました。 「駅から少し行ったところに最高の串焼き屋があるのでそこに行きましょう」と言われ、適度に残業を切り上げ最高の串焼き屋に向かいます。 「最高の串焼き屋で、にんにくダレがめちゃくちゃ美味い…
続きを読む →11歳年上の兄が、さいきんやけに「もう高齢者だからな……」と言い出しています。まだ48歳なのに。 兄の子供(わたくしからすると甥)のパソコンやスマホの設定をわたくしがやることになった際も「もう高齢者だからよく解らない」と…
続きを読む →