お酒を飲むおじさんのナゾ

世界はナゾで溢れています。 例えば、太古の天文学はなぜ優れていたのか、ピラミッドはどのようにして構築されたのか、など。 古い時代の出来事については、いま解る断片的な事実からその目的や背景を推測することとなり、ナゾが残るこ…

続きを読む →

概念の下克上

「概念の下克上」というのがあると思いますし、それが成立した背景が気になります。 たとえば「ドーナツ型」。 ドーナツが生まれる前から幾何学模様の「ドーナツ型」はあったと思います。しかしドーナツは「2つの同心円」を「ドーナツ…

続きを読む →

楽器が壊れた人

たまにこういうの書きたくなります。

「大事にしていた楽器が壊れた」 えー、それはたいへんですね。楽器高いですからね。 「父親からもらった楽器が」 それはお気の毒に。 「とても大事にしていたのだが、壊れて出ない音がある」 音自体が出ないってけっこう重症じゃな…

続きを読む →