50円玉のせいにする
50円玉のデザインは、もうちょっと なんとかならなかったのでしょうか。 サイフの小銭ポケットに入っている硬貨は、概ね側面で視認することになると思います。側面、硬貨のあの細い幅で考えたとき、見分けが難しいのが50円玉と10…
続きを読む →その日のこととかその日以外のこととかの雑記です
50円玉のデザインは、もうちょっと なんとかならなかったのでしょうか。 サイフの小銭ポケットに入っている硬貨は、概ね側面で視認することになると思います。側面、硬貨のあの細い幅で考えたとき、見分けが難しいのが50円玉と10…
続きを読む →カゼをひいてしまいました。面目ないです。 いや、カゼをひいてしまうこと自体は面目ないとは思わないのですが、そこに至る過程に鑑みると「面目ない」と言わざるを得ないのです。 仕事でわたくしの所属しているチームのリーダーの体調…
続きを読む →わたくしはシステム系のお仕事をしています。 もうちょっと若かった頃、先輩から「ここでコード値の変更があるけど、オウン・コーディングにならないようにね」と指導を受けたことがありました。 えっ、おunko…? 「おunkoー…
続きを読む →35歳になり、収入もそれなりにあるつもりですが、ホワイトチョコレートの高級感には いまなお脈が乱れます。 たとえば休憩室に「ご自由にどうぞ」と菓子盆に個包装されたブラックチョコレートとホワイトチョコレートがたっぷり入って…
続きを読む →仕事に行く途中、唐突に『早見優のアメリカンキッズ』のテーマが脳裏をよぎりました。理由は解りません。 この曲を聞くと、小学生のころの夏休みを思い出します。 夏休みの平日は早く起きて『早見優のアメリカンキッズ』を観て英語に親…
続きを読む →「うまくできてるな〜」と思うものに出合えるとうれしいです。 たとえば、鳥山明先生の担当編集者であった鳥嶋和彦さんのインタビュー。 『ドラゴンボール』の単行本1〜7巻の背表紙は、ぜんぶ集めると神龍になりますが、これは 読者…
続きを読む →商品のプロモーションに「だまされたと思って」というメッセージが添えられてあると、なんだかイラ立ちませんか。 商品に「だまされたと思って買ってほしい」と書いてあり、実際に使ってみる。すると、以下の分岐が発生します。 1. …
続きを読む →