なりたくないジジイになる
近所の焼肉屋さんにいったところ、焼肉のタレの容器に記載されてある注意書きの意味が解らなくて困惑しました。 衛生上継ぎ足しをしませんので使い切りにご協力ください どういうこと? 何が何でも客単位にぜんぶ使い切れって言ってる…
続きを読む →近所の焼肉屋さんにいったところ、焼肉のタレの容器に記載されてある注意書きの意味が解らなくて困惑しました。 衛生上継ぎ足しをしませんので使い切りにご協力ください どういうこと? 何が何でも客単位にぜんぶ使い切れって言ってる…
続きを読む →ちょっと不安定ながらもどっしりした毛筆体。 (2018年4月29日撮影) — —
続きを読む →「さ」は「ち」と似ています。 「さ」は裏側から見ると「ち」なので、インターネット上のスラング的に「〜してください」を「〜してくだちい」なんて言ったりします。 逆に「ち」を「さ」と読み替えないのは不思議ですが、音のつまらな…
続きを読む →すべての文字に想いが込められている。 (2018年4月29日撮影) — —
続きを読む →『TUMI』のバッグを毎朝の通勤時に見かけます。 この時点ですでに、わたくしの言いたいことの9割は書いてしまっているので、もはや後の文章は蛇足でしかありません。 『TUMI』、つまり「罪」です。 朝の通勤電車は、往々にし…
続きを読む →ひらがなの方の橋名板で初めて橋名を知るのもまた一興。 (2018年4月29日撮影) — —
続きを読む →ボードゲームが好きすぎます。 開封してカードやコマなどのコンポーネントを取り出すところ。それらをセッティングするところ。ルールに戸惑いながらもやっていくうちに覚えていくところ。真剣に考えるところ。勝てそうな気がして手汗が…
続きを読む →