Uくんのテレビっ子っぷり
中学生のころは本当によくテレビを観ていました。 民放各社の1日のタイムテーブルを完全に記憶していましたし、もちろん改編期の特番や新番組はおさえたうえで、テレビ局各社の人事(編成局長に誰が就任するか)とかも把握していました…
続きを読む →中学生のころは本当によくテレビを観ていました。 民放各社の1日のタイムテーブルを完全に記憶していましたし、もちろん改編期の特番や新番組はおさえたうえで、テレビ局各社の人事(編成局長に誰が就任するか)とかも把握していました…
続きを読む →国民的アニメ『サザエさん』がその番組を開始する際、主人公でありその題目の中心に位置する「フグ田サザエ」は、こう宣言します。 「サザエでございま〜す」と。 これに対し、わたくしの妻は怒りをあらわにしていました。「誰も呼んで…
続きを読む →髪の毛を乾かすとき、アタマにタオルをかぶって、その上からドライヤーを当てると早く乾くそうです。(ご参考) 妻は髪が長いため、かなり長い時間をかけてドライヤーで乾かしています。時間もかかるし、乾かしているあいだは立ちっぱな…
続きを読む →仕事中、同じチームのKさん(女性)が不意に「そんなバナナ」と古典的な言いまわしをしていました。平成も残りわずかとなったいま、「そんなバナナ」。 Iさん(男性)がすかさず「『そんなバナナ』って、『おぼっちゃまくん』以来だよ…
続きを読む →ドラゴンボール目薬のCMと見まごうばかりに「お目々が真っ赤だ〜!」となったので急ぎ眼科に行ったところ、「強膜炎かもね」と言われました。 「強膜炎」という聞きなれない病気に戦々恐々としましたし、実際に調べてみるとなかなか厄…
続きを読む →小学校の図工の時間にあった版画の課題に、ナンシー関さんの「田中邦衛」の絵で臨んだわたくしですから、この本を手に取るのは自然です。 2002年に39歳の若さで亡くなった、稀代のコラムニストかつ消しゴム版画家であるナンシー関…
続きを読む →ちょっと昔のテレビ局のクロージング(その日の放送終了を告知するテレビ局オリジナルの映像でコールサインなどが放送される)の映像が好きで、よく観ています。 テレビ東京のクロージングは、味わい深くていいですね。 ちょっと昔はよ…
続きを読む →