人生ルートBを想像した日
自分の判断が妥当かどうかは、判断を下しているときには往々にして解らず、その後の時点時点においての結果から妥当性を評価することしかできないと思います。 判断を下した6ヶ月後の評価、3年後の評価、10年後の評価…。時空の断面…
続きを読む →その日のこととかその日以外のこととかの雑記です
自分の判断が妥当かどうかは、判断を下しているときには往々にして解らず、その後の時点時点においての結果から妥当性を評価することしかできないと思います。 判断を下した6ヶ月後の評価、3年後の評価、10年後の評価…。時空の断面…
続きを読む →友人宅でひさびさにボードゲーム大会を執りおこないましたので、ご報告です。 まずは『交易王』というのをやりました。 資材が描かれた手札を中央のカードの6山に載せて市場を操作し、自身の所有する船に載せている資材と一致させてコ…
続きを読む →「なんのためのマナーなんだ」というのは、結婚式・披露宴関係が最多である気がします。 新郎新婦のおふたりには幸せになってもらいたいし、その門出には失礼のないように臨みたい。一生の思い出になりますように。そのためのマナーだと…
続きを読む →話が盛り上がっているとき、ある話題を遮って別の話題が展開されることがあると思います。 友人数名とクルマで移動していて、トイレや買い物のため途中のショッピングモールに立ち寄りました。たしか急きょブルーレイディスクを買う理由…
続きを読む →4月から仕事のプロジェクトごと引っ越しすることになり、食事が不便な場所になってしまいました。 以前の職場では社員食堂のがっかりごはんを食べたり、オフィスビルの外にはレストランや居酒屋などのお店が多く、さらにはオフィスビル…
続きを読む →続編の存在を示唆して伝説となったわたくしの爆心地(*)周辺ですが、まったくもって快調です。 術前はもりもりの状態がゆるく、普通の状態であるほうが珍しかったのですが、いまやもうゆるくなることがありません。こんなにも快調でよ…
続きを読む →季節も進み、そろそろ虫もカオを出す季節ですね。 電車に乗っていて困るのは、突然の蛾です。 バサバサと蛾が飛んできて電車内が「うわ〜」みたいな状態になるとまだよいのですが、小さい蛾で、わたくししかその存在に気づいていない場…
続きを読む →