尻切れとんぼ
「尻切れとんぼ」という言葉があります。 物事が途中でなくなり,最後まで続かないこと。中途半端。 「 -の話」 ここでいう「とんぼ」とは、昆虫のトンボではなく草履(蜻蛉草履)を指すようですが、こうして慣用句として「草履」で…
続きを読む →「尻切れとんぼ」という言葉があります。 物事が途中でなくなり,最後まで続かないこと。中途半端。 「 -の話」 ここでいう「とんぼ」とは、昆虫のトンボではなく草履(蜻蛉草履)を指すようですが、こうして慣用句として「草履」で…
続きを読む →以前、池袋のサンシャイン60で働いていたときのこと。 仕事を終え、職場から池袋の駅に向かう途中には、店頭で延々と『スシ食いねェ!』を流している回転すし店がありました。うるさい。 池袋にたむろする若者などを縫うように避けて…
続きを読む →#002 : 「こんなにいい天気なのに」 05/29/2003(thu) 近くの幼稚園から、『セーラームーン』のオープニングテーマ曲が拙いピアノの音色で聞こえてくる。何の刑だよ。
続きを読む →高級なものほどだいじに使う心持ちになるから、長く使いたいものを買うときはなるべく高価なものにしたほうがよいと考えています。 ところが、このゴキゲンなシロクマとペンギンがあしらわれているカードケースはその辺の文房具屋にて適…
続きを読む →このWebサイトを始めた理由や目的のひとつに、「備忘録」という側面があります。 30代も中盤になると、記憶力の低下が本当にはなはだしいです。 人間の記憶領域の総量はきっと有限で、生まれてから37歳のいままで、その有限の領…
続きを読む →2002-03-07(thu) / [#21] ■久々のテンション 楽しそうで何よりです。
続きを読む →#068 間違い探し 松岡 (2005年1月19日 02:34) 小さいころ、雑誌などに載っている間違い探しで遊ぶのがスキだった。 『小学4年生』だかなんだったか忘れたが、そういう小学生向けの雑誌にも間違い探しは載ってい…
続きを読む →