ネモフィラ / 2022(令和4)年4月22日(金)の備忘録
国営ひたち海浜公園まで、ネモフィラを観に行きました。 最寄りのJR勝田駅から公園まではバス推奨なので、入園料込みのバスフリーきっぷを乗車前に購入し万全の体制で臨みます。 入園するなり目に飛び込んできたのはネモフィラの方角…
続きを読む →国営ひたち海浜公園まで、ネモフィラを観に行きました。 最寄りのJR勝田駅から公園まではバス推奨なので、入園料込みのバスフリーきっぷを乗車前に購入し万全の体制で臨みます。 入園するなり目に飛び込んできたのはネモフィラの方角…
続きを読む →いろいろな街に旅行するようになって気づいたのは、「JR(旧国鉄)の駅より少し離れた場所が(旧)中心市街地である」こと。 函館は函館駅よりも市電の五稜郭公園前駅周辺が栄えていますし、高松も高松駅よりも南の琴電瓦町駅に向かう…
続きを読む →昨年10月に、『どこでもドアきっぷ』という「連続する3日間においてJR西日本/四国/九州の特急とかが乗り放題のきっぷ」を利用し、西日本を周遊しました。 その行程の旅行記が『JRフリーきっぷの旅』という単行本に掲載されます…
続きを読む →美容院で担当してくれているおねえさんもわたくしと1週間違いくらいで函館に旅行にいったらしく、しかも泊まったホテルまで同じでした。世界の狭さよ。 (参考1)函館旅行を偏っていない画像で振り返る (参考2)函館旅行を偏った画…
続きを読む →前回は函館旅行を正攻法の画像で振り返りましたが、今回はなんかこう、わたくしの琴線に触れたものを偏ったほうの画像で振り返ろうと思います。 まずは、気になった看板を振り返ります。 どちらも五稜郭公園の中に掲げられていた看板で…
続きを読む →8月28日〜30日にかけて、函館に行ってきました。 単刀直入に申し上げますと、最高でした。 「北海道新幹線に乗ること」を目的に旅行を計画したため、とくに行きたいところはなかったのですが、食べ物が完全に美味しく、それは正義…
続きを読む →比較的最近よく聞くツッコミとして、「そういうとこやぞ!」というのがあります。 ツッコミされる人間に落ち度があり、その落ち度を弁解しようとするとその論理自体にさらなる落ち度を見抜かれ、「そういうとこやぞ!」とツッコまれる。…
続きを読む →