母親は事実と現実を話す
幼少時は冷めていたと思います。 たとえばテレビ番組において、アニメなどの完全なファンタジーであれば楽しんで観ることができたのですが、特撮モノなんかは「中途半端な現実感」が気になってしまい、観ることはありませんでした。 街…
続きを読む →その日のこととかその日以外のこととかの雑記です
幼少時は冷めていたと思います。 たとえばテレビ番組において、アニメなどの完全なファンタジーであれば楽しんで観ることができたのですが、特撮モノなんかは「中途半端な現実感」が気になってしまい、観ることはありませんでした。 街…
続きを読む →すこし自慢になってしまうのかも解りませんが、わたくしは太ったことがありません。幼少の頃から、標準体重と低体重を行ったり来たり。 かといって身長が高いワケでもないのでただのクソチビもやしクソ野郎なのですが、会社の後輩(男性…
続きを読む →2018年も、わたくしたちのボードゲームは旬を迎えています。 毎度おなじみの池袋にあるボードゲームカフェにて、毎度おなじみの友人たちと年始の楽しい時間を過ごしました。 『夜空の天の川』です。 数字が書かれた手札を他のプレ…
続きを読む →会話のなかで意図せず志村けんさんが出てきたその時、それはそのコミュニティの試金石になります。 議論や会話のなかで、同意や事実認定のために「そうです」と言うことがあると思います。「そのとおりです」と。 その「そうです」が、…
続きを読む →いまわたくしが働いているお台場の地は、風が強いです。だいたいいつでも風が強い。 お台場が人工的に造成された土地であることは、有名であると思います。東京港埋立第13号地が、概ねお台場地区となります。1970年代に埋立は完了…
続きを読む →マンション名に、概念のような名詞のつくことがあると思います。 『プラウド』『パークタワー』『ブリリア』といった大手の不動産会社が手がけているマンションのように、それがブランド名まで昇華するとそこには価値が生じます。 いっ…
続きを読む →寒さが続くなか、2017年もついに12月になりました。 システムリリースがあったりして、このところはずっと忙しいです。忙しいというより、拘束時間が長くて勤務体制が不規則な状態がずっと続いているといったほうが近いかも解りま…
続きを読む →