『おぼっちゃまくん』を通じて思う平成の終わり

仕事中、同じチームのKさん(女性)が不意に「そんなバナナ」と古典的な言いまわしをしていました。平成も残りわずかとなったいま、「そんなバナナ」。

Iさん(男性)がすかさず「『そんなバナナ』って、『おぼっちゃまくん』以来だよ」と続けます。「そんなバナナ」がいわゆる茶魔語だったかどうかは微妙なところですが、論理の構成から茶魔語の仲間とカウントしても致し方なし。

「えっ、『おぼっちゃまくん』ってなに?」

Kさんがまさかの反応。Kさんはわたくしとだいたい同世代なので、知らないハズはないのですが。

当然に、Iさんとわたくしで、あらゆる『おぼっちゃまくん』エピソードを繰り出します。

  • めっちゃ金持ちの息子のまんが
  • 「すみま千円」と言いながら千円札を提出する
  • 「おはヨーグルト」と言いながらヨーグルトを掲出する
  • unkoが純金
  • カメに乗って登下校
  • 家の地下に鉄道駅があり、そこから「茶魔ンスカー」に乗車すると小田急線に乗り入れて箱根に行ける

数多くのエピソードを披露するも、Kさんに刺さることはなく「知らない」を連発。Kさんは即座に「検索してみる」と言い、スマートフォンで検索し始めました。

「これ?」とこちらに見せてきたのはこの画像。

おぼっちゃまくん
おぼっちゃまくん

「そうそう、これです! 『おぼっちゃまくん』」

なのにKさんは「初めて見た」。いや、世代的にそんなことは絶対ないハズ。本当に知らないのか。コロコロコミックもアニメも全国展開していたのに。

Kさんは、となりに座っているMくん(男性)に「知ってる? 『おぼっちゃまくん』」と、この画像を見せました。しかし残念ながらMくんは20代中盤なので、世代的にはマッチしていません。

「ん? う うわ〜…… 知らないです」

Mくんが『おぼっちゃまくん』を知らないのは予想どおりでしたが、その上 引くとは。 なんで引いたの?

こうして、平成は終わってゆくのでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です